在宅医療のご案内
住み慣れた地域・住み慣れた自宅で診療を受けられます
住み慣れた地域・住み慣れた自宅で診療を受けられます
当院では内科、眼科、耳鼻咽喉科の訪問診療を行っています。
グループホームや高齢者住宅への訪問診療も行っています。
診療科目
診療科目
内科往診お問合せ先
内科往診お問合せ先
勤医協札幌病院 在宅診療部 | |
TEL:011-820-1224 | FAX:011-820-1226 |
眼科往診お問合せ先
眼科往診お問合せ先
勤医協札幌病院 眼科外来 | |
TEL:011-820-1272 | FAX:011-820-8302 |
問合せ時間:月 13:30~16:30、 | 火~金 15:30~16:30 |
皮膚科(外来診療は行っておりません)
皮膚科(外来診療は行っておりません)
寝たきりによる褥創ができてしまった方、水虫や乾燥性皮膚炎で軟膏処置が必要な方は往診による治療が受けられます。
耳鼻科往診お問合わせ先
耳鼻科往診お問合わせ先
勤医協札幌病院 耳鼻科外来 | |
TEL:011-820-1275 | FAX:011-820-1274 |
問合せ時間:月~金 14:00~16:00 |
皮膚科(外来診療は行っておりません)※10/25入力
皮膚科(外来診療は行っておりません)※10/25入力
褥瘡や水虫、乾燥性皮膚炎で軟膏処置が必要な方、爪が硬く爪切りができなくなった方などへの診療を行っています。
※現在、新規受付けを休止しています
終末期医療 ※10/25入力
終末期医療 ※10/25入力
訪問看護ステーションとの連携で、最期まで患者さんの療養を支えます。看取りの不安を抱えるご家族にも寄り添い支援します。
訪問診療の対象となる方 ※10/25入力
訪問診療の対象となる方 ※10/25入力
- 寝たきりなど体が不自由で通院できない方
- 認知症で通院が困難な方
- 車や協力者など通院の手段がない方
- 胃ろう・カテーテルなど医療処置が必要な方
- 病院退院後に在宅で療養を続ける方
- 在宅で最期(看取り)を希望する方
訪問診療開始までの流れ ※10/25入力
訪問診療開始までの流れ ※10/25入力
- 電話で相談・申し込み
- 看護師が訪問・契約
- 初回訪問日決定・診療計画
- 訪問診療開始
訪問対象地域 ※10/25入力
訪問対象地域 ※10/25入力
白石区、豊平区、中央区、東区で当院から2㎞以内を目安としています。
在宅医療にかかる費用(月2回訪問診療+24時間対応)※10/25入力
在宅医療にかかる費用(月2回訪問診療+24時間対応)※10/25入力
- ご自宅
利用料金 | 6,270 ~ 7,070円/月(1割負担の場合) |
---|---|
居宅療養管理指導料 | 584円/月 |
利用料金 | 1,710 ~ 5,570円/月(1割負担の場合) |
---|---|
居宅療養管理指導料 | 524円/月 |
※臨時往診や胃ろう、中心静脈栄養、在宅酸素などの管理には別途料金がかかります。
※医療費の減額または免除を行う制度「無料・低額診療」を実施しています。
医療費の心配のある方はご相談ください。
訪問診療体制 ※10/25入力
訪問診療体制 ※10/25入力
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
内科 | 午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | |
眼科 | 午前 | ー | ー | 〇 第2・4 | ー | ー |
午後 | ー | ー | ー | 〇 第3 | ー | |
耳鼻咽喉科 | 午前 | ー | 〇 第2・4 | ー | ー | ー |
午後 | ー | ー | ー | ー | ー | |
皮膚科 | 午前 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | ー | ー | ー | ー | ー |
【皮膚科】※現在、新規受け付けを休止しています
内科医師:澁谷 直道、長谷川 昭一、ほか内科医6人
眼科医師:八瀬 浩貴、田内 慎吾
耳鼻咽喉科医師:白取 謙一
皮膚科医師:飯豊 深雪
休診日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始