キーワードから検索

産後のお祝い膳を用意しています

産後のお祝い膳を用意しています

お祝い膳を用意しています

お祝い膳を用意しています

洋食はパンとステーキ、コンソメスープ、サラダ、グラタン、スイーツはケーキやフルーツ。ドリンクは紅茶などがあります。和食は鯛の塩焼き、茶碗蒸し、お稲荷さんなど、スイーツは和菓子、ドリンクはお茶などがあります

産後3日後に心ばかりのお祝い膳をご用意しております。
洋食、和食それぞれにお肉料理とお魚料理を選択できます。
また、同日の午後のおやつの時間にはデザートもご用意しております。
少しでもみなさまに私たちのお祝いの気持ちが伝われば幸いです。

産後のリフレクソロジー

産後のリフレクソロジー

産後の方へのサービスとしてアロマテラピー&リフレクソロジーを行っています。
体験者からは、「気持ちよくて眠ってしまう」「体がぽかぽか」「今日は足がむくまない」と感想が寄せられています。

リフレクソロジストの若木さんが産後の回復に効くアロマをブレンドしています。くつろぎの時間をお楽しみください。

産後のリフレクソロジー

産後のリフレクソロジー

アロマテラピーの施術風景。担当は若木インストラクター(資格:AEA認定アロマテラピーインストラクター、JHRS認定リフレクソロジーインストラクター)

リフレクソロジーってなに?

反射学のこと。足の裏には全身が映し出されていて、その反射区を刺激することで、疲れの回復・むくみや便秘の解消・免疫力の強化などに役立ちます。

 

アロマテラピーってなに?
芳香療法のこと。香りを嗅ぐことによって脳をリラックス状態にします。また香りの成分を使ってトリートメントをすることで、身体にも働きかけます。

授乳サポート

授乳サポート

産後の沐浴指導に加えて、当院では授乳サポートにも力を入れています。
お母さんにとっても、あかちゃんにとっても負担にならないような授乳の方法を一緒に見つけていきましょう。

赤ちゃんの診察について

赤ちゃんの診察について

赤ちゃんは、入院中に小児科医が診察します。

呼吸障害・黄疸の治療など、赤ちゃんが生まれた後もしっかりサポートさせていただきます。

当院で対応しきれない病気があった場合は、NICU(新生児集中治療室)がある病院へ転院となります。


入院中にABR(聴性脳幹反応)検査をおこなっています。

退院後赤ちゃんに何かあった場合、1か月健診までは産科病棟へ連絡をください。それ以降は、小児科外来での対応です。


※ABR検査:赤ちゃんの耳が聞こえているか確認する検査です。