産科当院のお産の特色
赤ちゃんにもお母さんにもやさしい、
フリースタイル分娩(自然なお産)を目指します
赤ちゃんにもお母さんにもやさしい、
フリースタイル分娩(自然なお産)を目指します
赤ちゃんにもお母さんにもやさしい、
フリースタイル分娩(自然なお産)を目指します
赤ちゃんにもお母さんにもやさしい、
フリースタイル分娩(自然なお産)を目指します
当院では妊婦さんが一番楽な姿勢をとりながらお産をする「フリースタイル分娩」を基本としています。
陣痛が来てお産が進行したら、骨盤が十分広がって赤ちゃんの通り道がゆがまないように助産師がお手伝いします。楽な姿勢は、お産が進むと変わっていきます。その都度、楽な姿勢を一緒に探しましょう。
分娩室にはバランスボールやクッション、アクティブチェアも用意しています。
助産師がバースプランを伺います。ご自身にあったスタイルのお産を一緒に考えていきましょう。
- 会陰切開は医学的に必要と判断された時のみ医師が行います。
- 可能な限り、自然に陣痛が来るのを待ち、必要な場合のみ分娩誘発をします。
母乳育児を推進しています
母乳育児を推進しています
お産による骨盤へのダメージを抑えるケアをします
お産による骨盤へのダメージを抑えるケアをします
骨盤にやさしいケア 骨盤へのダメージを抑えるポイントは2つあります。 「ふんばらない」 「お産の時にダメージを最小限にする |
立ち会い帝王切開について
立ち会い帝王切開について
帝王切開について
帝王切開について
対象
帝王切開が必要な妊婦さんでパートナー立会いを希望する方。
※ 緊急時など状況によりお断りする場合があります。
目的
- カップルで出産時の感動や幸せを共有できます。
- 問題が生じた場合、その場で説明できます。
流れ
- 産科医が立会いの希望を聞き、適応を判断します。
- 入院後に助産師が“立ち会い帝王切開”の流れを説明します。
- 手術の準備ができ次第、助産師がパートナーを手術室内に案内します。
- カメラの持ち込みは可能です。
- 出産後にパートナーと赤ちゃんは手術室から退室します。
※ 赤ちゃんの状態により、小児科医が同席します。
※ 状況により退室を依頼することがあります。
お産のお部屋
お産のお部屋
お産のお部屋
お産のお部屋
お産のお部屋は「さくら」・「いちょう」・「ひのき」の3タイプ。
ご家族が一緒に気兼ねなく過ごせる広さとくつろげる空間になっています。