キーワードから検索

病児・病後児保育とは

病児・病後児保育とは

病児・病後児保育とは、病気療養中にあって集団保育(保育園・幼稚園での保育)が困難なお子さんを、勤務の都合などで家庭で保育できない保護者に代わって、一時的にお預かりするもので、札幌市が子育てと就労の両立支援を目的として行っている事業です。

お子さんの健康状態をチェックしながら、保育・服薬の介助および給食の供給などのサービスを行います。

新型コロナウイルス感染防止のためのお願い

新型コロナウイルス感染防止のためのお願い

  • マスクの着用について
    新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、利用されるお子様、デイサービスにお越しの際は保護者の方もマスク着用をお願い致します。感染防止のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
  • 質問事項について
    病児デイ利用に際し、コロナウイルス感染症に関する質問をいくつかさせていただいております。

利用案内

利用案内

対象

以下の全てに該当する児童


  • 札幌市内居住の、生後5ヶ月~小学6年生までの児童
  • 病気の回復期で、集団保育が困難な児童
  • 保護者が勤務の都合、傷病、事故、出産、冠婚葬祭などの理由で、家庭での保育が困難な児童
  • かかりつけ医が病児保育の利用をみとめていること 


※かかりつけ医が利用を認めない場合(病状が保育困難なものである場合など)はご利用できません

対象疾患風邪・胃腸炎など乳幼児が日常的にかかる病気、水ほうそう・風疹などの感染性疾患、ぜんそくなどの慢性疾患。違う病気のお子様同士を一緒のお部屋で預かることはございません。


利用の流れ

利用の流れ

予約の方法が変更になりました。

以降はインターネット予約サービスの「あずかるこちゃん」をご利用下さい。


インターネット予約サービス「あずかるこちゃん」


あずかるこちゃんご利用3ステップ

あずかるこちゃんご利用3ステップ


初回のみ1.2が必要ですが、2回目以降は3のみで予約申込可能です。

  • あずかるこちゃんでアカウント作成(初回のみ)

    以下のボタンから必要事項を入力し、アカウントを作成してください。

    アカウントをお持ちの方はステップ2に進んでください。



  • 施設への登録(初回のみ)

    施設の詳細ページから当施設への登録をしてください。



  • 予約申込

    施設の詳細ページから、日にちを指定して予約申込をしてください。




    当施設のご利用の流れ(時間の目安)は以下をご確認ください。




 予約に関する注意事項

 予約に関する注意事項

  • 病気の種類によっては、定員に満たない場合でもお預かりが難しい場合がございます。
  • キャンセルされる場合は、キャンセル締切時刻までに、あずかるこちゃんから行ってください。


一日の流れ

一日の流れ

保護者の方とお子様に安心して利用していただきたい・・・
そんな願いから保育室での一日の流れがわかるページを作りました。
デイサービスご利用前に、ぜひお子様とご覧ください。

 

病後児保育 一日の流れ

利用当日の持ち物

利用当日の持ち物

必ずお持ちいただくもの
  • マスク(着用可能なお子さま)
  • 着替え一式
  • ビニール袋(2枚)
  • 食事用エプロン(乳幼児のみ)
  • 箸、スプーン、フォーク等食事に必要なもの
該当する方のみお持ちいただくもの

【利用料に関するもの】

  • 公費負担医療受給者証(乳幼児・ひとり親・障害など)


【保育に関するもの】

  • お薬(病院で処方された薬で昼食前後に服用のもの、解熱剤)
  • 紙おむつ、おしり拭き
  • スタイ
  • お手拭タオル(2枚)
  • 寝る時に必要なもの(バスタオルは用意していますが、お気に入りのタオル等があればお持ち下さい)
  • 哺乳瓶(ミルクを飲んでいて、私物の哺乳瓶でないと飲めないお子さん)
    ・プラスチック製、母乳実感乳首(乳首はMサイズ)
  • お気に入りのおもちゃ、絵本は持参されても構いません。
    ただしお一人につき、1個か2個とさせていただきます。
  • 食事、ミルク、おやつはデイサービスで用意いたします。
    *ミルクは2種類用意しています。
    ①はいはい:レーズンスミルク
    ②ぐんぐん:フォローアップミルク
    上記以外のミルクを飲んでいる方は、お持ちいただいても構いません。
私物の持ち込みについてのお願い
  • 持ち物には必ず名前をご記入下さい。
    記入していない場合は、朝の受け入れ時に記入していただきます。
  • デイサービスにはたくさんのおもちゃを用意しています。
    持参されたおもちゃにも必ず名前をご記入下さい。


注意事項

注意事項

  • 病状が変化して治療が必要な場合は、小児科の医師が診察を行います。その場合、医療費が別途かかります。診察する場合は、保護者様に連絡いたします。
  • 利用期間中に病状が変化し、診断名が変更になった場合は新たに利用連絡書の発行が必要となります。
  • デイサービス内での診察で、登園許可証を書くことはできません。

お問い合せ

お問い合せ

勤医協菊水こどもデイサービスセンター

開設:07年11月15日 住所:札幌市白石区菊水4条1丁目8-6

TEL:(011)823-9272
【月~金】8:00~17:00

勤医協菊水こどもデイサービスセンター

開設:07年11月15日

住所:札幌市白石区菊水4条1丁目

        8-6

TEL:(011)823-9272
【月~金】8:00~17:00

電話をかける