産婦人科立ち会い帝王切開について
2017年8月
English
当院では、帝王切開でも立ち会いが可能です。
ご希望の方は主治医に相談してください。
勤医協札幌病院の分娩数は年間約 430 件、約 18%が帝王切開です。
帝王切開でも出産の喜びを共有できるように 2008年から立ち会い帝王切開を始めました。
対象
対象
帝王切開が必要な妊婦さんでパートナー立会いを希望する方。
※ 緊急時など状況によりお断りする場合があります。
目的
目的
- カップルで出産時の感動や幸せを共有できます。
- 出産の大変さを理解し、妻を精神的に励ますことができます。
- 問題が生じた場合、その場で説明できます。
流れ
流れ
- 産科医が立会いの希望を聞き、適応を判断します。
- 入院後に助産師が“立ち会い帝王切開”の流れを説明します。
- 手術の準備ができ次第、助産師がパートナーを手術室内に案内します。
カメラの持ち込みは可能です。 - 出産後にパートナーと赤ちゃんは手術室から退室します。
※ 赤ちゃんの状態により、小児科医が同席します。
※ 状況により退室を依頼することがあります。
体験者アンケート調査(2008~2010 年)
体験者アンケート調査(2008~2010 年)
送付43組、回答23組(回答率53%)
体験された妻の82%が「パートナーが居てくれて安心した」、パートナーの61%が「子供が生まれる瞬間に立ち会えて感動した」という結果でした。
全員の全員が立ち会い出来て良かったと回答しておりました。